施工実例のご紹介です♪
2021-04-06
こんにちは本日富良野は久しぶりに青空が広がっています。
最近は黄砂の影響か、せっかく晴れていても空は黄色く霞んでることが多かったので
なんだか気持ちが良いですね~!
北海道の冬は雪の上に融雪剤やスリップ防止のために道路に砂が撒かれることが多いので
雪解け後の道路は、どうしても砂まみれ。
でも今日は朝から、富良野の街なかで道路の砂回収が行われていました。
道路が綺麗になり、フキノトウがあちらこちらに顔を出し、本格的に春がきたな~と感じます。
さて、今日も冬に完成しましたサンエー住宅のご紹介です。
今回はどんな住宅かな? ワクワク
おじゃましま~す。

まずは玄関を入ってからのホールです。
床材と建具が色柄を合わせ、明るい印象です。
リビングへ続くドアの横には収納を。 収納は使用する場所にそれぞれあると家事負担が減らされて嬉しいですよね。



リビングを色んな角度から。
こちらも床材と建具を揃えているせいか、実際の広さよりもさらに広く感じますね~!!
大きな掃き出し窓があって、明るく気持ちが良い空間です。
こちらの住宅の、この大きな窓はトリプルサッシで床暖も完備しているので、冬でもポカポカです。

リビング隣には段差のない和室があります。引戸を開けておくと大きな空間になり
今日みたいにポカポカ陽が差す日はリビングから和室までゴロゴロ転がりたくなりますね♪

キッチンは和室まで見渡せます。
キッチンからテラスドアで外へ出られます。 これはGWあたり、BBQしちゃいますよね? ね? ね? イイナ~

キッチンのお隣はユーティリティスペースです。
電動物干を採用しているので、上げ下げがラクチン!

トイレはシンプルながら、さりげない幾何学模様でスッキリと。

お風呂も掃除をしやすくシンプル仕様です♪
2階に上がる前に階段下を見てみましょう。

最近はオープンなリビング階段も増えていますが、階段は結構なスペースが必要なんですよね
こちらのように階段下を収納にすると、かなりの容量を確保でき、
収納スペースを減らせる分、居住スペースを広くとれるという利点があります☆
では2階へいってみましょう

外を眺めながら作業もできるフリースペースがあります。

そして、こちらは主寝室。
寝室横にはウォークインクローゼットを配置しています。



2部屋の子供部屋は収納もたっぷり、造作でカウンターと本棚も設置しています。

そして、2部屋の間の壁を外すと、大きな部屋となります。
子供が小さいうちは広い子供部屋で一緒に思いっきり遊べるのは嬉しいですよね♪
今回もナチュラルで素敵な住宅でした☆☆☆
次回の住宅もお楽しみに~!!
ブログで紹介しきれなかった写真も多数掲載しています。
↓をクリックして、ぜひご覧ください。
https://sane-build.jp/works/11689/
スポンサーサイト
tag :