fc2ブログ

新光町造成地にて

2011-03-24
こんにちは!noriです
久しぶりの更新になります。

進行中の現場の状況をお知らせします
新光町にて工事が進められている住宅の、内部写真を撮影してきました。
せっこうボードを9割ほど張り終えていて、造作材や内装建具の取り付けを行っています。

階段  寝室

階段と、2階の寝室の写真です。
チラシにも掲載していますが、4月に一般公開を予定していますので、
楽しみにしていてください
スポンサーサイト



tag :

営業部 kojiです

2011-03-18
 昨日 富良野市リホームセミナーがあり
当社として私がリホームの説明をすることになりました。なぜか?
セミナーの受付をしており入場者を案内している時
当社の社長が来た!やばい!高まる緊張感
他社の人は施工事例のプレゼンで詳しく説明しており
準備をまったくしていない自分の番が迫ってくる緊張感!!
一応 カンニングペーパーなるものを準備し開き直りの気持ちで壇上へ
ここで事件 暗さとまぶしさでカンニングペーパーが見えない!
結局説明趣旨とはかけ離れた自分勝手な説明をして終了!
その後、社長と目をあわさぬように上富良野方面へ、
しかし今日の朝の朝礼で落ち込んでいる自分を見て社長も気づいたのか
わたしの説明のフォローを朝礼でしてくれました。
気持ち復活!!自分もお客様へ訪問する時に自分の落ち込んだ気持ちが
表れる事があり一番気にしなければいけないことです。
これで明日からの住宅展示会で明るく説明できますので
皆様御来場 お待ちしています。
tag :

住宅リフォームセミナー

2011-03-17
こんにちはnoriです。

 本日14時から、文化会館にて住宅リフォームセミナーが開催されました
内容は、富良野市で行っているリフォームの補助金制度についてと、
建設会社3社によるリフォームの施工事例の紹介でした。

リフォームを考えている方のために、簡単に説明しますと、リフォーム工事費100万円以上に対して、
20万円の補助金が出る
という制度です。
富良野市役所のホームページにもありますが、いくつか資料を掲載しておきますので、
ご参考にしてください。

資料1資料2  資料3

DSC_0210.jpg


話は変わりますが、2日後の19日()20日()に2件同時の完成住宅見学会を
開催いたします
今回お見せする住宅はどちらも比較的規模が大きいので、見応えがあると思いますよ
詳しくは、トップページのイベント情報をご覧になってくださいね

それでは!

tag :

皆様へ

2011-03-15
東北地方太平洋沖地震で被災された方、そのご家族、関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
この大震災で、沢山の尊い命、建物が失われました。地震、津波、そして原発事故と日を重ねるごとに被害が広がっております。建築関係についても様々な資材の入手が困難になりつつあります。今の所どれくらいの期間で復旧するか予想もできませんが、当社としては当面の資材は何とか確保できております。私たちも今自分が出来る事を考え、被害者の皆様のご無事と、一刻も早い復旧を願うばかりです。
tag :

3月10日

2011-03-10
こんにちは!!noriです

 今日の富良野は、雪がちらついて寒いですね

先ほど、新光町造成地の現場へ行ってきました。
数日前のブログに、炭の袋がぶら下がっている写真を載せましたが、
同じアングルで今日の状況を撮影してみました。

天井のせっこうボードを張り終えた様子です。
DSC_0122.jpg


このあと、ビス(ネジ)やボードの継ぎ目の凹凸を平らにするために、ペースト状のものを塗り、
乾いたらビニルクロス(壁紙)を貼って天井が出来上がります。

写真下に見えるオレンジの部分は、せっこうボードを張る直前の状態です。
天井・壁・床と徐々に住宅らしくなってまいりました。
工事が進めば、またアップしたいと思います
それでは
tag :

札幌にて

2011-03-09
こんばんは!!noriです

 今日はデスクを離れて、札幌の建材フェアに行ってまいりました。
建材フェアとは、住宅を建てる際に使う建材の色々なメーカーが集まり、新商品やおすすめ商品を
紹介するイベントです。
たとえば、キッチンやトイレ、ユニットバスのほかに、フローリング材や外壁材などといったものや、
エアコンや太陽光パネルなどの設備機器、窓や玄関ドアなどの建具などとてんこ盛りです。
沢山のメーカーの商品の特徴を一度に見ることができて、手に取って確かめたりできる機会です。

 そんなイベントが、アクセスサッポロ北翔クロテック月寒ドーム(旧月寒グリーンドーム)で
行われています。
毎年、この時期に行われていて、私も昨年初めて行きました。
展示品が多く、紹介の仕方も上手なので、目移りしたのを覚えています。

先ほどカタログを紙袋にいっぱい入れて帰ってまいりました。
もう一度目を通して、新商品をチェックしておきたいと思います。


アクセスサッポロ


アクセスサッポロ-2


月寒ドーム

                                               
tag :

営業部のkojiです

2011-03-05
本日の営業は朝から3件 屋根からみの見積説明 提出でした。
なぜか同じことが続いています, 
見積打合せも終わった頃 又別件で 屋根からみのトラブル発生
やっと修復し事務所で一息
今 新しくなったHPを確認しています。先に謝ります。新しいHPをまだ使いこなしてなく
新しい中古住宅情報がUPできていません。
来週早々にHPの先生を呼んで教えてもらわないと?
最近のITについていけなくなりました。
営業のkojiでした。
tag :

新光町造成地にて。

2011-03-05
こんにちは!!企画部のnoriです
3月1日に社員のブログを開設し、今日の午前中にホームページをリニューアルいたしました
急に変わって驚かれた方もいるかもしれませんが、早速更新していきたいと思います

先ほど、建設中の現場へ行ってきました。ちょうど『炭の家』に使う炭を
固定完了したところだったので、写真をアップします。
写真は1階の天井懐を写しています。
この木材で組んだ下地に、ポリフィルムシートや石膏ボード、ビニルクロスを貼って天井が出来上がります。

このブログを通じて、沢山の方にわかりやすい情報を発信していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!!




炭固定状況
tag :

はじめまして。

2011-03-01
こんばんは!
㈱サンエービルド工業の企画に所属しているnoriです
早速、ブログを更新していきたいと思うのですが、
操作がよくわかりません
時代に乗り切れていませんね。・・・noriだけに
早く覚えて、沢山更新ていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします
tag :

ブログ始めました!

2011-03-01
こんにちは!サンエービルド工業で働く社員のブログを始めました!これからいろいろな情報を発信していきたいと思います。宜しくお願いいたします。
tag :
プロフィール

sanebuild

Author:sanebuild
富良野で家を建てたい・直したいを応援します!!
一緒にマイホーム計画を立てませんか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ