fc2ブログ

道産木材を利用した倉庫の完成

2021-12-11
こんにちは

今年はなかなか雪が降らないなと思っていたら、先日の大雪で
富良野は白銀の世界になりました
寒さや雪はねは辛いけど、やはり景色は美しいので冬も悪くないなと思います


さて、今回は新しく完成した倉庫のご紹介です♪

まずは外観から
IMG_7948.jpg
IMG_8011.jpg
こちらは資材の倉庫となるのですが

IMG_8008.jpg
外壁は金属サイディングと木材の組み合わせで無機質な中にも温かみを感じます

IMG_7916.jpg
階段や天井部分もふんだんに木材を使用しています
IMG_7919.jpg
こちらの倉庫は主に「道産木材」を使用されていますが
北海道と共に成長した木材だと思うと なお身近に感じ愛着が増しますね

IMG_7929.jpg
IMG_7938.jpg
IMG_7939.jpg
IMG_7940.jpg
道産木材が整然と施工された美しい構造が圧巻でした
木材ってやっぱりすごいな~!


北海道の森林面積は北海道の土地面積の約7割になるそうです
また、その中の3割は人工林
「植える→育てる→使う→再度植える」というサイクルが健全な森をつくり、環境維持にもつながります
地産地消で良い循環となるので積極的に活用したいものです












tag :

将来を見据える平屋

2021-11-18
こんにちは

秋になり続々とサンエー住宅が完成しております
連日 施工紹介していますが、どれも違う雰囲気の住宅で見るたびにワクワクします
今回は「平屋住宅」です
ご覧ください



まずは玄関から
玄関 (1)
コの字型の下足入とドアなどのテイストを揃え、ナチュラルな印象です
玄関窓とリビングドアの一部がガラスになっているものにしたことで、お客様を明るくお迎えできます

玄関 (7)
使用しないときは折り畳めるベンチを設置  靴の脱ぎ履きに便利ですよね

納戸 (4)
こちらは納戸です
玄関横にあると、季節ものやアウトドア用品、ガーデニング用品など様々な収納に重宝します

リビング (7)
リビングです
窓下はTVボードとテイストを揃えた造作収納を備え付けました
リビングは意外と細々したものが増えるので、すぐ近くに収納があるのは嬉しいポイント! 爪切りとか薬とか取扱説明書とか…ね?

リビング (8)
リビング隣に和室と客間を配置しました
引戸を開けておくと、とても広い空間に感じますし
それぞれの部屋の窓からも光が入るので、明るくとても気持ち良い空間です

和室 (2)
シンプルでありながら本格的な和室は暖色の畳を選んでいるので温かみがありますね

客間 (3)
客間は布団も沢山収納できる押入とクローゼットを備え付けました

リビング (2)
リビングに戻りキッチンが見えるアングルから

キッチン (3)
キッチンはシンクと収納も白で統一し、清潔感溢れる空間です

キッチン (5)
お料理しながらリビングにいる人と会話ができる対面キッチンはやっぱり人気ですね

主寝室 (3)
主寝室は壁の一部を大容量のクローゼットにしています

書斎
主寝室隣に書斎を設けました
コンパクトながら明るい光が入り、趣味や仕事に没頭できそうな落ち着く空間です

UT (4)
洗面台もキッチン同様、白を選択 清潔感のある白が人気なのは頷けます

UT (2)
電動物干しは場所も取らないし、手動で上げ下げするタイプや使用時に広げるタイプと比べラクチン♪
造作棚もすぐ近くにあるので畳みながら収納できます

UB (4)
こちらは浴室です 
写真には写っていませんがこちらも引戸を採用しました
廊下→洗面→浴室とドアがまっすぐ続いているのでスムーズに通れます

トイレ
トイレも浴室同様
車椅子になっても困らないよう広さが十分に取られ、カウンター手洗いの高さも配慮しています

今回は居室や水回り等のドアは引戸を採用し、玄関前にはスロープも施工
将来を見据えたあったか住宅でした



歳を重ねていくと、足腰が弱ってきたり 身体の不安もでてきたりもします
一番長く過ごす自宅はリラックスして過ごせるよう できる限り負担は減らしたいですよね

若いうちに家を建てる人 ある程度落ち着いてから建てる人
それぞれ生活スタイルが変わり人生設計も変わってきます

私たちは10年後、20年後 その先も 
そこに住まう方が幸せに暮らせるよう想いを馳せながら家づくりをしています

今見えているものだけじゃなく、その先へ
皆さんの人生設計をお聞かせください 一緒に家づくりをしましょう

ホームページには施工実例を多数掲載しています
ぜひご覧いただけたらと思います
株式会社サンエービルド工業のホームページはこちらをクリック













tag :

親子4世代の家

2021-11-17
こんにちは

朝からブルブル 窓の外を眺めるとうっすら屋根にも雪が積もっていました
「どうりで寒いわけだな~」
でも山々の頂が白くなった景色はとても美しいのでなんだか朝から得した気分です



さて本日も完成したサンエー住宅のご紹介です
今回は親子4世代の2世帯住宅です
ご覧ください

玄関 (1)
玄関は共有で使用
2世帯でも家族が「おはよ~」から「おやすみ」まで繋がる部分があるのが良いですね~♪

1F廊下
玄関はソリッド風のデザインクロスがお出迎え
外から帰ったら廊下の洗面でみんな手を洗って各部屋へ

1Fリビング (4)
1階は親世帯です
リビング机がオシャレで、床には隣接する畳コーナーと合わせた畳施工で落ち着く空間に仕上がりました

1Fリビング (1)
リビング上部の窓からは山が見え、絵画のようです

1Fキッチン (3)
キッチンは壁付にして、造作のダイニングテーブルを設けました 
窓からお庭を眺めながらの食事は会話も弾みそうですね♪

1Fキッチン (2)
キッチン右手は リビングから見えない配置で冷蔵庫置き場や保冷庫がありました

1F主寝室 (2)
こちらは主寝室 

1F主寝室 (4)
広めのクローゼットの奥にも

1F WIC
なんとWICが! 用途に分けて収納できそうです♪

1F父母寝室(4)
こちらはご両親のお部屋です 明るくトイレや洗面も近いので良いですね~

1F UT
こちらは洗面所 
脱衣所と分けているので、使い勝手抜群です!

1F脱衣所 (1)
脱衣所には造作棚を設置したので、お風呂上がりのタオルも手を伸ばせばすぐ届きますよ

1F UB
お風呂のアクセントパネルも落ち着いた雰囲気で リラックスできますね

1Fトイレ1
1Fトイレ2
トイレは用途に分けて2か所配置
男性には嬉しいポイントですよね? 




それでは 子世帯の2階へ行ってみましょう



2F階段廊下
2階廊下は各部屋に採光窓を施工したので光が取りこめ、明るいです☆

2Fリビング (2)
2階リビングは窓から更に陽の光が入るので、あっかる~いですね!!

2Fリビング (5)
リビング側のアクセントクロスとキッチン側のストライプクロスも色味を合わせオシャレで爽やか

2Fキッチン (4)
キッチンは対面式でお子さんが小さくてもお料理しながら確認できますね。

2Fキッチン (6)
中心にダイニングテーブルを配置予定なので、とても広いキッチンスペースです
キッチンからバルコニーへも出られるようになっています

2F長男夫婦室 (2)
こちらは主寝室
正面窓がこちらも絵画のように見えますね 景色が良いところだな~♪

2F WIC2
主寝室には大容量のWICも

2F洋室1 (3)
こちらはお子さんの部屋です
2F洋室2 (1)
3部屋それぞれ 収納スペースのタイプが違います

2F洋室3 (3)
こちらの部屋にはWICが隣接しています

2F WIC1
上部の窓が廊下に光を届けます

2F UT (2)
脱衣所も兼ねた洗面所は広めに取り、造作棚やカウンターなども設置しました。

2F UB
お風呂はご両親と同じデザインのものを  やっぱり落ち着きますね~

1Fトイレ1
トイレはシンプル THE BEST!! 手洗い収納カウンターを造作しました。

おじいちゃんおばあちゃんから曾孫までとても大きな住宅です 
家族みんながそれぞれ生活しやすく繋がる
親子4世帯の家は家族みんなの楽しい話し声が聞こえてきそうです

核家族化といわれる昨今
このようにそれぞれがプライベートを保ちつつ
家族団らんの時間が取れる家はいいな~☆と とてもほっこりした気持ちになりました♪




掲載しきれなかった写真はこちらからご覧になれます。
施工実例はこちらをクリック








tag :

サンルームとバルコニーのある家

2021-11-16
こんにちは

先日の完成住宅見学会には沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました
皆さん「温かいな~」「明るいな~」「動線がいいな~」と将来の住宅に思いを馳せながらご覧になっていました♪
ぜひご用命は「㈱サンエービルド工業」へお願いいたします!



さて、それでは新たに完成したサンエー住宅のご紹介です♪
ぜひご覧ください


玄関 (2)
まずは玄関から
玄関ドアとシューズクロークのテイストを合わせ、ブラックハンドルで空間の引締め。 
ニッチには何を飾るのでしょう? 最初からワクワク♡

玄関 (1)
シューズクロークで靴やコートを脱いで正面ドアを開けると洗面へ続きます
ただいま動線があるのは良いですね~!

PCスペース (1)
リビングに入る手前にPCスペースがあり、PCスペースの向かい側は階段下収納スペースになっています! 
ただの廊下になりがちな空間を有効活用♪ 勉強になるな~φ…..(。_。)メモメモ

リビング (2)
そしてリビングへ
一部を折り上げ天井にしているのでアクセントと奥行きがでました

リビング (3)
リビング隣には洋室を配置し、扉を開けておくと更に開放的な空間が広がります♪ 気持ちいい~

リビング (4)
折り上げ天井にアクセントクロスを入れたことで、よりオシャレな印象です
陽の光もふんだんに取り入れていて かなり明るく温かいです

お次はキッチン

キッチン (9)
ホワイトでコーディネート ブラックの取っ手で空間を引き締めて☆
勝手口も設けました

キッチン (2)
レンジフードはブラックやシルバーが多い印象ですが、ホワイトが新鮮!!
クロスやキッチンと馴染んで、目立ちません♪

UT_20211116100406ad5.jpg
キッチン隣に洗面所を配置しているので、お料理しながら洗濯したり家事の時短に繋がります。
この洗面所は玄関側からも出入りできる回遊型なのもポイントです!! クッションフロアも可愛いですね~

UB_20211116100408601.jpg
浴室は木目のアクセントパネルを  ホテルライク~


トイレ
トイレは床と合わせてヘリンボーンの腰壁を施工し

トイレ(2)
向かいに収納を造作しています♪



では2階に上がります



サンルーム (2)
上ってすぐにサンルームスペースと隣にはすぐに出られるバルコニーが!
外干したものをすぐに畳めるカウンターがあるのも良いですね~

主寝室 (3)
こちらは主寝室
落ち着くブルーのアクセントクロスを施工  折戸を開けると…

WIC_202111161133594fa.jpg
大容量のWICが! お布団や洋服が全てこちらに収納できちゃいます♪

長男部屋 (2)
こちらはお子さんの部屋です
長女部屋 (1)
2部屋とも落ち着いたグレーのアクセントクロスを施工したので
年齢とともに好みが変わりがちなベッドやカーテンのファブリックとも合わせやすそうです

今回も施主様のセンスが光る住宅でした~♪
ブログに掲載しきれなかった写真はこちらからご覧いただけます→施工実例8



家を建てるにあたって、外壁・屋根・床・建具・クロス・設備など決めることが沢山あって悩みますよね
弊社では設計者と担当者がしっかり聞き取りしながらお客様と一緒に考えます
また、自社大工が建てるので安心していただけると思います
新築やリフォームをお考えの方は、ぜひ弊社にご相談くださいね♪

ホームページにも色々な情報が満載ですのでご覧いただけたらと思います☆
株式会社サンエービルド工業のホームページはこちら


tag :

ウォークスルークローゼットがある家

2021-09-27
こんにちは

早いものでもうすぐ11月。
富良野は秋も終盤です。 初雪も降り、朝晩は山頂がうっすらと雪が積もっているのを見る日も出てきました。
10月からは緊急事態宣言が解除されたこともあってか、紅葉ドライブに訪れる市外や道外ナンバーの車を多く見かけました。
この時期の朝晩はブラックアイスバーンと呼ばれる路面凍結もあるので、注意して運転したいものですね。


さて、今回も新たに完成したサンエー住宅のご紹介です。
今回は子育て世代に見ていただきたい「子供部屋が繋がる家」です。
では、ごゆるりとご覧ください。


おじゃまいたしま~す!
玄関ホール (5)
こちらは玄関。
白を基調とした玄関収納ですがアイアンブラックの取っ手が、爽やかな中にもキリリとした印象を与えます。

リビング (2)
リビングは落ち着くナチュラルテイスト。 
おうち型のニッチにはインターホンとスイッチを配置。 さりげなさが可愛いですね~♡

リビング (3)
キッチン前にはカウンターも設けられているので、デスクワークも可能です。 
きっとどこに何を設置するかを決められているのでしょうね。コンセントがきちんと配置されています。
そして、キッチン収納横には食品庫も設けられました。

キッチン (2)
キッチン前の腰壁は水撥ね防止や生活感が隠せるように少し立ち上がらせています。
奥様にとってここはポイントですよね~! 
さらに奥には勝手口もあるので、BBQなどアウトドアを楽しむときの出入りにも便利です。

和室
そしてリビング隣に和室を配置。 色味のテイストを揃えていて落ち着きます。

UT (2)
UTはキッチン側からも玄関ホール側からも出入りができるようドアが2つあります。
ただいま手洗いや家事動線に便利ですね!


こちらの住宅は1階と2階にトイレがあります。
1Fトイレ (4)
1階は清潔感があるライトブルーのクロスに
どなたでも安心して使えるよう、手洗いや手すりが備え付けられました。

2Fトイレ (2)
2階はビタミンカラーのイエローとタイル調のクロスを。 
一緒に生活をしているとトイレのサイクルも自然と同じタイミングになることも多いですし、
昨今の感染防止の為にも複数トイレのニーズは増えているようです。

UB (1)
お風呂はグレータイル調のアクセントパネルがあり、カッコいいですね~☆



お次は2階へ


ホール
リビング階段から上がると…

フリースペース (2)
サンルームにもなる広いフリースペースが!  
アイデア次第で色んな活用ができるこのスペースが、生活を豊かにしますね~

主寝室 (4)
主寝室はグレーのアクセントクロス。 ベッド設置予定の両サイドにコンセントも完備。

主寝室 (6)
主寝室隣にはウォークインクローゼットを配置しました。

WIC (2)
こちらのウォークインクローゼットは先程紹介したフリースペースのサンルーム側にドアが繋がっています。
ドアを開けると洗濯物をすぐに収納できるウォークスルークローゼットに!! 
壁の一部をドアにすると、その分収納量は減りますが、家事は毎日のことですから
廊下側からぐるり回って片づける労力が減るのは、働く主婦にとって大いに採用したいポイントではないでしょうか? イイナー

子供室1 (1)
そして こちらは子供部屋です。
子供部屋のクローゼットは内側にギンガムチェックのクロスを施工しています。 可愛い☆


子供室2 (5)
この住宅の秘密は、この木目壁にあります。
木目のケンドン壁を外すことで、2つの子供部屋が繋がった大きな空間に!

子供が小さいうちは、一緒に遊びたいし、一緒に眠りたいですよね。
大きな空間なら、子供たちも周りを気にせず思いっきり楽しめそうですよ~♪

長く続くおうち時間も心豊かに
家族の笑顔が溢れる穏やかな時間となりますように☆





家事動線や子供の成長に合わせて変えることのできる住宅。
家族構成、生活スタイルに合わせて自由にカタチを作ることができるのが注文住宅の良いところ。

私たちも、お客様のマイホーム計画を色々お聞きしながら
ニーズの変化を感じたり、プランの中から更に新たなアイデアが生まれたり
日々成長させていただいているなと感じます。 
皆 生活スタイルが違うからこそのオンリーワン住宅。

自分と家族がくつろげる空間を一緒に考えてみませんか?
家に関することは、ぜひ株式会社サンエービルド工業へご相談くださいね♪

















tag :
プロフィール

sanebuild

Author:sanebuild
富良野で家を建てたい・直したいを応援します!!
一緒にマイホーム計画を立てませんか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ